未分類
相続土地国庫帰属はお幾ら?
2022年09月27日未分類
相続登記の改正関連の3本柱は、以下のとおりです。 ①相続登記義務化(令和6年4月1日施行) ➁民法の見直し(令和5年4月1日施行) ③相続土地国庫帰属制度創設(令和5年4月27日施行) 早いものだと来年春には施行される予 …
iPhone13miniに変更
2022年08月24日未分類
引き続きデジタルネタで。 先日、突然に子どものiPhone7に持病である圏外病が発症・・・。 https://support.apple.com/ja-jp/iphone-7-no-service お、ひょっとして新品と …
Office入れ替え
2022年07月20日未分類
事務所でのお仕事上、WordやExelには非常にお世話になっております。特にWord。書類作成の9割がたWordですね・・・。 で、ウチで今使っているのがoffice2013なのですが、これが来春にはサポート終了になると …
10年が経過しました
2022年05月26日未分類
当事務所ですが、オープンしたのは2012年5月21日。 この日付そのものには何の意味もありません。 この日は金環日食が起きた日でして、事後的に確認しやすいかと思いましてこの日に決めた、という経緯がございます。 そして、そ …
相続登記の免税措置拡充
2022年04月28日未分類
一般の方にはおよそ馴染がない法律の一つに、「租税特別措置法」というのがあります。 ザックリいうと、各種の税金についての特例が色々と定められている法律でして、その範囲は多岐にわたり、条文の並びを見ても継ぎ接ぎ感が半端ないこ …
相続登記の依頼は何時くらいにするのが良い?
2022年03月01日未分類
割と聞かれる相談です。 これまでも書いてきたとおり,相続登記は将来的に義務化されますが,現時点ではまだ義務化されていません。が,以下の2つの点から,相続発生後は出来るだけ速やかに司法書士等の専門家にご相談していただくこと …
本年もよろしくお願いいたします
2022年01月31日未分類
もう1か月過ぎてしまいそうですが・・・本年もよろしくお願いいたします。 1月上旬ではだいぶコロナも収まってきたなーという感じだったのですが,もう一変してしまいました。後見業務を中心に,影響が出つつあります。 …